top of page

霊柩車製作の営業活動(記事ページ)

3-2.ブログ(個別).png
検索

【3/15~追記あり】一見さんお断り|ワンズクラフト|No.179|Ver.新年ご挨拶

  • ones-craft
  • 1月1日
  • 読了時間: 3分

更新日:3月15日

↑「顧客様」及び「ご紹介者様」のみ、ご案内をさせていただきます。
↑「顧客様」及び「ご紹介者様」のみ、ご案内をさせていただきます。
 

2025 謹賀新年【ワンズクラフト】



あけましておめでとうございます。

平素より格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。


本年も、皆さまに楽しんでいただけるような製作を心がけていく所存ですので

昨年同様のご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。



【P.S】


製作アウトプットは、引き続き「You Tube」にて更新いたします。



※「2倍速」を推奨 → アプリだと画面「右」長押しが楽です。



 

2025年 3月15日【後記】



私の思惑とは異なり、お問い合わせが増えてしまい、

直接お断させていただくケースばかりとなり、誠に申し訳ございません。


ご希望に対し、生産能力を超えており、

個人で(すべてのアセットを一人で)活動する天井をむえております。

需要に対し、供給を増やす「事業を拡大する選択肢は考えられません。」


主な理由は、3点ございます。



❶現在も「ものづくり・製作」が好きですが、

 プロ経営者(大手企業様のコンサルタント)になることは叶わず、

 個人でゼロイチを達成できるか証明したかった経緯があります。



❷大手の他社様がやり辛い部分を補填しつつ、

 大量経験にてお客様から育てていただく必要があったので

 ご不安な中、リスクをとってご依頼して頂いたお客様に対し、

 その時の最大限良いものを「低価格」でご提供する方針を変えられません。



❸最大の理由となってしまいますが、仮に事業を拡大するケースで、

 生き残る可能性を高めるための施策に対し「圧倒的に資金が足りません。」

 詳しい施策はここでは述べませんが角度を変えて考えた場合、

 すでに良いものを世にご提供しておられる大手様の

 今後の長きに渡る成長への一助となれれば楽しいのではないかと考えます。



基本的には、現状細々と運営維持いたしますが、昨年末までの期間で

当方のような小さな個人事業に対し、リスクをとってご依頼いただいた顧客様で

霊柩寝台車を増やしていきたい or 入れ替えていきたい、

そのご期待に応えるために、表題、強めのワードを使用いたしました。


特別な契約(縛り)や、私に特別なステークホルダーは存在いたしませんので

顧客様であっても、ご依頼の有無は自由となりますので

必要な際は、どうぞお気軽にお声掛けくださいませ。


事業展開について、豊富な資金力がある大手企業様も、お気軽にお声掛けください。

Zoomにてお待ち申し上げます。


これ以上は、お恥ずかしいのですが

お客様に限らず、様々な方々から、日々ご連絡をいただきますので

後記として、まとめさせていただきました。

その節は、お力になれず、申し訳ございません。



ワンズクラフト 代表より

 

霊柩車/搬送車・寝台車の架装製作・改造(カスタム)を専門。


個人なので、「低価格」で「良い製作」を心掛けています。


埼玉県上尾市の中古車屋さん(車両置き場)を間借りした一角に「アトリエ」があります(^^)/


ワンズクラフト 代表(大工) お問い合わせ ☎ 070-9001-9621

 


 
 
 

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page